70歳になってからよくむせるのですが、これって異常ですか?
介護中の母(父)がむせて苦しくしていることがあります。どうしたら楽にしてあげられますか?
どんな症状が出たら、飲み込みが悪いと考えるのでしょうか?
高齢者だけでなく、若者や子供の嚥下障害もあるのでしょうか?
嚥下障害ではないのですが、障害(脳梗塞後遺症)についての相談も可能ですか?
HPを見ていて、摂食嚥下障害よりスピリチュアルに興味をもってしまいました。奥様のお話を聞いてみたいです。
すでに電子書籍をご存知でも、「やはり紙本でないと。電子書籍は読みなれない」や「ダウンロードがうまくいかなかった」という方など様々いらっしゃるのではないでしょうか。
ぜひ実物を手に取り、自分のペースでお読みいただけると大変嬉しく思います。
「ゴックン先生の生涯」ペーパーバック 定価1500円
詳細はAmazonサイトをご確認ください。
屋号をなぜ「風鈴」にしたのかには2つの理由があります。
1つ目は、軽やかで癒される音色にひかれたためです。障害という身体的にも精神心理的にも重く感じる内容が少しでも軽くなり、明日への未来に飛んでいけるようなイメージでつけました。
2つ目は、風鈴の構造に引かれたからです。風鈴は構造上、傘(正式名:鐘)と心棒(正式名:舌あるいは振り管)とその下に垂れ下がって風にゆれる短冊でなりたっています。傘や心棒だけでは風鈴の音色はでません。また短冊まで完全にそろっていても、風が吹かなければ音色はでません。つまり、風鈴の音色には2つの要素が合わさることで初めて軽やかな音色となるのです。
私たちは、障害も同様だと考えています。身体面と精神面の2つの要素をいつも考えて癒していかなければなりません。2つの要素の合体が必要なのです。そこで、私たちはそれぞれの得意分野を担当しあうことでよりよい相談内容を展開できるのではないかと考えました。その結果が「風鈴 〜妻とふたりで〜」という名称になりました。